• ホーム

This is IT?

知性の統合推進化

[Blogger] Vaster2 のカスタマイズ

2016-12-31T21:01:00+09:00 2016-12-31T14:55:48Z

Blogger

・日付が表示されないので困っていたが、レイアウト→ブログの投稿ガジェットで日付の表示形式を変えて保存してみたら表示されるようになった。 ・モバイル表示のときにサイドバーが表示されないので困っていたが、テンプレートのモバイル表示に関する設定で、「モバイル端末でPCテンプレート...

Windows Live メールをエクスポートするときにファイルサイズを劇的に小さくする方法

2016-11-28T22:44:00+09:00 2016-11-28T13:44:40Z

PC能率化

Windows Live メールのメッセージを他のパソコンに移すためにエクスポートし、Googleドライブを利用してクラウド経由で他のパソコンに移すという極めて不毛な作業をしたときに気付いたこと。 まずデータのサイズがやたらと大きい。メッセージを削除しまくってもうそんなに残っ...

[Blogger] CSSでページの右上に広告を貼る

2016-11-27T23:38:00+09:00 2016-12-31T12:04:27Z

HTML/CSS

Widgetを使う方法より、CSSのほうがブログの構造を崩しにくくていいかもしれない。 <div style="position: absolute; right: 0; top: 0;"> クーグルなどのコード </div>...

[Blogger] Vaster2 によるレスポンシブ対応

2016-11-20T21:47:00+09:00 2016-11-27T14:39:06Z

HTML/CSS

日本製の秀逸なBloggerテンプレート「Vaster2」を導入。 Vaster2|レスポンシブ対応済みのblogger日本語テンプレート アドセンスのレスポンシブユニットも貼り付け。 bloggerでアドセンスのレスポンシブユニットを貼り付ける方法 記事下の...

Googleスプレッドシートの全画面表示を元に戻す

2016-11-07T14:24:00+09:00 2016-11-07T05:24:38Z

Googleスプレッドシート

全画面表示にも2種類あって、メニューバーを非表示にする全画面表示と、ブラウザを非表示にする全画面表示があります(両者の併せ技も可)。 メニューバーを非表示にするのは、表示→全画面 ででき、元に戻すときは、Escボタン。 ブラウザ非表示は、F11キーで、元に戻すときもEsc...

タスクバーにフォルダへのショートカットを作成(Win7)

2016-10-27T10:36:00+09:00 2016-11-07T05:25:17Z

Windows7

Windows7には画面の下にタスクバーがあって、ここにプログラムのアイコンをドラッグするとショートカットが表示されるようになります。 このショートカットはワンクリックで起動できるので便利なのですが、なぜかよく使うフォルダへのショートカットを登録しようとしてもうまくい...

検索ボタンを画像にする方法

2016-10-27T10:33:00+09:00 2016-11-07T05:25:56Z

HTML/CSS

ボタンのコードを変える。 <input type="image" src="画像URL" alt="検索">

ネットプリントで確定申告書印刷

2016-10-25T09:35:00+09:00 2016-10-25T00:35:14Z

セブンイレブンのマルチコピー機をプリンタ代わりに使えるサービス ネットプリント。 使いこなせばプリンタはなくてもほぼ印刷に困ることはなくなります。 今回は、ネットプリントで確定申告書を印刷してみます。 確定申告書は国税庁のHPの確定申告書等作成コーナーで作ることがで...

[Android] 3G通信をOFFにする方法メモ

2016-10-24T13:17:00+09:00 2016-10-24T04:17:26Z

Android

・3G のOFF [設定] – [無線とネットワーク] – [ モバイルネットワーク] – [データ通信を有効にする] のチェックを外す。 ・ バックグラウンド通信と同期をOFFにする。 [ 設定 ] – [ アカウントと同期 ] バックグラウンドデータ、自動同期...

〔Excel〕 セルの値の重複チェック

2016-09-18T13:43:00+09:00 2016-09-18T04:43:36Z

Excel

数式を使わなくてもいい方法があった。 重複チェックを条件付き書式で【Excel・エクセル】

PCとテレビの接続  映像用端子について

2016-09-05T14:12:00+09:00 2016-09-05T05:12:06Z

ハード

出典: 日経トレンディネット PCとテレビ(またはモニタ)を接続する場合、端子の違いに注意する必要があります。 大きく分けて、アナログで画像を出力するのに使うのがRGB、デジタルはDVIとなっています。 1本の端子で画像も音声も同時に流すことができるのが...

ネットワーク利用制限について調べてみた

2016-09-04T13:27:00+09:00 2016-09-04T04:27:14Z

ケータイやモバイルルータには固有の製造番号があり、ケータイ会社は契約者の機器の製造番号を把握しています。 そして詐欺や盗難などで機器が不正入手された場合には、ネットワーク利用制限を行なって使用できなくすることができます。 ということは、ネットワーク利用制限をかけられたケー...

〔Chrome〕 タブを自動で閉じる

2016-09-03T12:34:00+09:00 2016-09-03T03:40:59Z

PC能率化

PC作業の片付け方法としては、 PCの自動シャットダウン  のほか、ブラウザのタブを自動で閉じるようにするという方法も考えられます。 Chromeの場合、 Tab Wrangler という拡張機能を使うと、一定時間経過後に自動でタブを閉じるよう設定できます。 タブを自...

〔Windows〕 PCの自動シャットダウン

2016-08-07T13:42:00+09:00 2016-09-03T03:23:40Z

PC能率化

指定時間に自動でシャットダウン! windows「タスクスケジューラ」 - azapp.jp

〔Blogger〕 FC2ブログからBloggerに引越し

2016-07-16T23:46:00+09:00 2016-11-27T14:39:46Z

HTML/CSS

他のサービスからFC2ブログに引っ越すのはFC2にツールが用意されていてかなり容易なようだが、逆はなかなか難しい。 しかし、FC2は1ヶ月更新しないと広告が表示されるので、これが邪魔な場合は引越しを考えるのも一法だ。 まずFC2にログインしてエクスポート(バックアップ...

〔Blogger〕 Facebookとの連携

2016-05-12T12:35:00+09:00 2016-05-12T03:35:05Z

PC能率化

Facebookにブログの通知をすることでSNS系の作業負担を軽減したいときに役立ちます。 この種のサービスは栄枯盛衰が激しいのですが、現時点のベストと追われる選択はこれかな。 IFTTT BloggerやFacebookに限らず、めちゃくちゃいろんなメディア間の連携...

〔Word〕 変更履歴を表示させないようにする

2016-04-25T18:44:00+09:00 2016-04-25T09:44:58Z

Word

こちらが一番丁寧に書いてあって助かった。 ワード(Word)の校閲で「最終版」を表示させたい - パソコントラブルQ&A

〔PC能率化〕 パソコンの基本音量をアップする

2016-02-15T20:27:00+09:00 2016-02-15T11:35:11Z

PC能率化

スピーカーをつながなくとも、設定をいじるだけでけっこう音量が上がったので感動。 Windows PCの音量を上げる方法「ラウドネス等化」 | Webと人のアマモ場 PCの音量設定 ラウドネス等化とバーチャルサラウンド Discジャンキーズ-洋楽おすすめCDレビュー 私の...

« 次のページ 前のページ »

人気記事

  • 〔Word〕 変更履歴を表示させないようにする
  • Googleスプレッドシートの全画面表示を元に戻す
  • 〔Webサービス〕 RSSリーダーで全文読めちゃう<まるごとRSS>
  • 〔Webサービス〕 <Edit Pad>シンプルなオンラインエディタ
  • 【Windows7】拡張子を表示
  • [Blogger] Vaster2 によるレスポンシブ対応
  • [Blogger] CSSでページの右上に広告を貼る

ラベル

  • Android
  • Blogger
  • Excel
  • Googleスプレッドシート
  • HTML/CSS
  • PC能率化
  • PDF
  • Web
  • Windows7
  • Word
  • ハード
  • フリーソフト
  • 電卓

アーカイブ

  • 5月 2020 (1)
  • 12月 2019 (1)
  • 6月 2019 (1)
  • 7月 2017 (1)
  • 3月 2017 (1)
  • 2月 2017 (1)
  • 1月 2017 (2)
  • 12月 2016 (1)
  • 11月 2016 (4)
  • 10月 2016 (4)
  • 9月 2016 (4)
  • 8月 2016 (1)
  • 7月 2016 (1)
  • 5月 2016 (1)
  • 4月 2016 (1)
  • 2月 2016 (1)
  • 10月 2015 (2)
  • 9月 2015 (3)
  • 4月 2015 (3)
  • 3月 2015 (11)
  • 2月 2015 (13)
  • 6月 2014 (1)

ラベル

  • Android
  • Blogger
  • Excel
  • Googleスプレッドシート
  • HTML/CSS
  • PC能率化
  • PDF
  • Web
  • Windows7
  • Word
  • ハード
  • フリーソフト
  • 電卓

注目の投稿

続きを読む

Powered by Blogger.